資格ライフ.COM 

プライベートバンカー・ウエルスマネジメント・ファミリーオフィス・エステートプランニング・資産税の専門家を目指すブログ-TaxAccounting&Financial Planning

相続・事業承継のコンサルに必要な知識

夏のこの時期になると、税理士受験生時代を思い出したりします。 昔はもっと頑張っていたな…とか、おっさんになったな…とか、考えるところはありますが、まあ過去の自分を振り返らずにただ前を向くだけなので新しいことに取り組まないといけません。 この時…

相続分野での税理士と弁護士の連携の仕方を考えてみた

ブログを見てくれてありがとうございます。 相続に強い税理士として重要となるのが、他士業や他業種との連携やコラボです。 法律分野は特に縦割りになっているので、得意不得意が割と別れやすい分野です。 士業の業際もあり、トラブルのもとにもなるので注意…

税理士の能力のピーク年齢は?

お疲れ様です。蛙です。 アクセスが意外にあるようなので、編集し直してみました。 元の記事は2015年8月のものです。 最近読んだ雑誌の記事で30代で会計税務の専門家としてのピークは過ぎたというのをみました。 税務弘報 2015年 09 月号 [雑誌] 出版社/メー…

相続業務を所長だけでやるか、事務所全体で取り組むのか

事務所運営にあたって考えないといけないのが、「相続税や相続対策などの資産税に事務所全体で取り組むのか、所長先生だけでやるのか、プロジェクトチーム的に専担者を決めて取り組むのか」という話です。 資産税だけではなく、新しいことに取り組む場合に絶…

資格をとってからモチベーションを維持し、どう成長するのか

資格試験に合格するのがゴールで、知識ややる気もそこがマックスという人がたまにいるようです。 いわゆる燃え尽き症候群でしょうか? もしくは合格という結果で満足という人もいます。 合格してほっとした、受験生活から解放されて安心した。 これで遊べる…

自主開催セミナーの企画から準備、講師、開催までやってみた

そうだ相続対策セミナーをやろう! 事務所で開催を決めたのはかれこれ2か月くらい前の話です。 最初はまだまだ先だし、楽勝でしょ、と思っていても気が付くと日にちが迫って慌て始めます。 原稿やコンテンツはできたのか? 講師役はきちんと話せるのか? 配…

相続対策でお年寄りにささる言葉の使い方

高齢者というのはなかなか手ごわい交渉相手です。 納得したのかな、、と思うと、そうでもない。 そうかと思うと、何年かたつと不意に動き出したりもする。 気まぐれだし、頑固だし、暖簾に腕押しだし…交渉相手としては結構な強者といえます。 何を言うかより…

分割協議よりも遺言、さらに遺言の限界を知ることで次の提案につなげる

最近勉強会にも参加して研究をすすめている家族信託ですが、今なら競争相手も少ないため、手数料的にもそれなりに見込めるという話もありました。 手数料を稼ぎたいわけではないですが、選択肢の一つとして家族信託は加えておきたいと思っています。 では、…

相続ビジネスに取り組む営業マンが知っておきたいネタ本

相続対策でよく使うキーワードは実は限られていて、ある程度定型化されてきます。 ただ、そうは言っても知らない人は知らないし、知っている人は知っているというのが現実だと思います。 相続コンサルの本も数多く並んでいますが、やはりネタ本にでてくるも…

一般向けの相続税対策の本は、素人でなくとも読んでおいたほうがよい

相続税対策の本、街中にあふれています。 書店にいけば売られているし、電子書籍などでも読むことはできます。 いつものアマゾンアンリミッドで探して最近読んだ本です。 定額制に申し込んでいる人は無料で読めます。 金持ちファミリーの「相続税」対策 ここ…

文章を書くにもコツがいる?人より評価される文章術とは

文章を書くのってなかなか難しいです こうやってブログを書いていても難しいな、、と思いながら書いているし、仕事でメールでやりとりをするのも意外に気をつかうものです。 同じように考えていたり、悩んでいるFPや専門家の方は多いのではないでしょうか…

FPにもビジネスチャンスあり?家族信託の勉強会に参加してきた

家族信託、民事信託、一般の方にはなじみのない言葉ですが、相続や承継をビジネスと考えている界隈の人たちにはバズっている用語です。 家族信託、民事信託の勉強会 家族信託の勉強会に参加してきました。 司法書士さんが主宰の勉強会ですが、メンバーのほと…

【SPONSOR LINK】