資格ライフ.COM 

プライベートバンカー・ウエルスマネジメント・ファミリーオフィス・エステートプランニング・資産税の専門家を目指すブログ-TaxAccounting&Financial Planning

保険料の構成、責任準備金

1.保険料の構成

 契約者が支払う保険料は純保険料(将来保険金を支払うための財源となるもの)、付加保険料(保険会社が保険制度を維持、管理していうために必要な費用にあてるもの)の二つから成り立っています。

2.責任準備金

 責任準備金とは、保険会社が将来の保険金の支払いに備えて積立ている準備金のうち、保険業法により積立が義務付けられているものをいう。

 死亡保険の責任準備金は純保険料のうちの死亡保険料により、生存保険の場合には生存保険料のうちから積み立てられる。

3.剰余金と配当金

(1)剰余金の3利源

 保険料計算の3つの予定基礎率はある程度の安全性を見込んで計算している。

 その結果、決算では通常剰余金が生じます。その剰余金は上記のとおり、「死差益」「利差益」「費差益」の3利源から成り立っています。

(2)契約者配当金

 決算で剰余金が生じた場合に、剰余金の還元として契約者に分配されるお金のことを配当金といいます。

 生命保険には配当の有無によって、有配当保険と無配当保険とに分類される。

 またその中間的な準有配当保険もある。有配当保険は剰余金の「20%以上」を配当金として契約者に還元するもの、無配当保険は剰余金を還元しないため保険料は有配当保険より割安のものとなる。

 配当金には、契約後3年目から毎年支払われる通常配当と長期継続契約に対して支払われる特別配当がある。

 準有配当保険は、5年ごとに利差益に関してのみ配当金が支払われるものが一般的で、死差益と費差益については無配当となる分、保険料が安いのが特徴。

【SPONSOR LINK】