資格ライフ.COM 

税理士・FP・PBとして経理、税務、資産形成を支援しています。税金、投資、資産形成に関する情報を紹介します-TaxAccounting&Financial Planning

ビジネスマネジャー検定

ビジネスマネジャー検定を振り返る-2018年度第8回試験

これまでビジネスマネジャー検定についてこのブログでも書いてきましたが、本日2018年11月11日ポッキーの日に第8回試験が実施されました。 スタートはGWから 思えば今年のGWに立ち寄ったBOOKOFFでテキストを立ち読みしたところから始まります。…

ビジネスマネジャー検定試験-独学での勉強時間と勉強方法についての経験を語る

今月は1か月間、主に土曜日でビジネスマネジャー検定の勉強をしてきましたが、とりあえずこの1か月での中間的な成果と勉強方法についてまとめてみます。 ビジネスマネジャー検定試験とは? ビジネスマネジャー検定試験とは、東京商工会議所が実施する検定…

ビジネスマネジャー検定攻略ゼミその6-計算問題編

今回は、ビジネスマネジャー検定における計算問題を解説します。 どの資格試験もそうですが、計算問題は苦手意識を持ちやすいと思います。 今回は苦手意識を持ちやすい計算問題の攻略法について解説します。 計算問題の準備はいつやるか・・・ ビジネス系の…

ビジネスマネジャー検定攻略ゼミその5-人材育成

親は無くとも子は育つ? 人材の育成というのはなかなか難しい論点です。 そういえば育成されたことがあったっけ??という記憶を掘り起こしましたが、あまりない・・・親は無くとも子は育つってやつですか? 結果的に自分で調べたり、資格の勉強して知識を習…

ビジネスマネジャー検定攻略ゼミその4-問題発見とその解決

仕事っていったい何が正解なんだろう? 例えば税理士が行っている税務の取り扱い、グレーゾーンがあるとはいえ正解は税法の中にある程度はあります。 理数系の感覚の人は白黒のつきやすい税務の世界はしっくりいきそうな気がしますが、文学とか芸術の正解っ…

ビジネスマネジャー検定攻略ゼミその3-ヒューマンエラー対策

ビジネスマネジャー検定で社長や後継者の経営力をアップする企画の第3弾。 今回はヒューマンエラー対策についてとなります。 一発合格! ビジネスマネジャー検定試験 要点マスター&問題集 第2版 作者:山崎 秀夫,酒井 美重子 ナツメ社 Amazon ヒューマンエラ…

ビジネスマネジャー検定攻略ゼミその2-モチベーション

部下やスタッフのモチベーションは非常にナイーブ 人材マネジメントとして部下の動機付けは非常に重要な要素です。 社長や経営陣自身の動機づけも大切ですが、対象が他人となるとそれはそれで大変です。 人材マネジメントは精神論などではなく、科学的管理が…

ビジネスマネジャー検定試験の対策と勉強方法について考えてみた

今日はFPの勉強会で、その後も懇親会でなぜか一番年下の僕はワインをベロベロになるまで飲まされるパターンなのですが、午前中にやった内容を含めて勉強法をおさらいしてみます。 本当にこの状態でブログを更新していいのかどうかは微妙ですが・・・。 今…

第8回ビジネスマネジャー検定試験の申し込みを初日にしました!

東京商工会議所が実施しているビジネスマネジャー検定試験の申し込みをネットで行いました なぜ今、ビジネスマネジャー検定なのか? この資格については書店でたまたま見かけたというのもあります。 www.sikakulife.com ただ、時々ドラッカー本を読んだりす…

ビジネスマネジャー検定攻略ゼミその1-4つの軸の役割

最近、東京商工会議所のビジネスマネジャー検定試験の勉強をしています。 ビジネスマネジャーですからいわゆる管理職向けの検定試験なのですが、中小企業経営にぴったり当てはまる知識分野だと思っています。 中小企業の経営者や後継者なら勉強して損はない…

まんがで読めるドラッカー本の紹介

経営を学ぶにはドラッカー、、というのを真に受けて、何年か前からドラッカー関連の本を読んでいるのですが、難しい本から入るのはどうも苦手です。 そんなダメな僕ですが、マンガやアニメ、ライトノベル的なものからなぜか入れたりするので、そんなところか…

もしドラの次は資格に挑戦!ビジネスマネジャー検定試験

こんな資格をブックオフで見つけました GWも残り僅かですが、近所のブックオフで聞いたことがない検定試験のテキストが売っていたので購入してみました。ちなみにマネージャーではなく、最近はマネジャーですね。もしドラでもそんなシーンがありましたが… …

【SPONSOR LINK】