旅・移住・地域おこし
オリンピック東京2020の関係で4連休になっています。 なんだかんだ言っても連休は嬉しい。 税理士法人の社員税理士にはなぜか有給休暇がない・・・ので、祝日は胸をはって休めます。 さて、連休初日の今日は家で勉強しておりました。 前回のブログでは…
日経トレンディの今年の顔が発表され、田中みな実さんが選出されていたようです。 日経トレンディでは2020年のヒットランキング、来年2021年の予測ヒットランキングも発表されています。 日経トレンディヒットランキング 2020年のヒットランキングは…
コロナの影響で、東京から地方へと人の流れが変わってきているそうです。 住まいを選ぶときの基準が、通勤時間ではなく、住みやすさや暮らしやすさを重視するように変わってきている、、とのことでした。 また、最近ではANAなどが解禁を宣言していますが…
昨年のGWを思い出すと今年の落差が身に染みる今日この頃です。 昨年は10連休を利用して宮古市田老地区にお邪魔をしていましたが、今年は自宅で自粛したり、GW最中でも出社してお仕事をしています。 本当は今年も休みを長めにとって行くつもりでしたが…
小学校の同窓会の案内がきた 小学校の同窓会がある、、という案内がLINEで回ってきて、、どうしようかな??と思っていましたが、既読スルーし続けるのもあれなのでとりあえず出席しようかな・・と返事をしておきました。 数年前に旅行がてら行ってみた…
さてさて本当の最終章ですが、一度宮古に戻って翌日に帰京というスケジュールです。 二日間は温泉を堪能してきましたが、やはり自宅もいいものです。 といっても借家ですけどね。 早くも雪の便りか??庭が真っ白に・・・ その借家に早くも雪の便りが届きま…
今回の岩手の旅も最終章になりました。 大沢温泉から一度宮古に戻ることになり、途中で遠野の道の駅に立ち寄りました。 田舎にくると道の駅というのが定番スポットですが、やはり人気の道の駅とそうでもない道の駅があるのに気がつきます。 規模感もそうです…
今回の旅の目的地である大沢温泉は花巻のちょっと奥まったあたり。 宮沢賢治記念館のある新花巻周辺からは少し離れていていましたが、なんとか明るいうちに到着できました。 こちらは3棟ある建物のうちの自炊部門である湯治屋の入口。実際は山水閣でチェッ…
舞台は雫石から花巻へ。出かける前に出川哲朗の充電旅で花巻の回を見ていたので、今回は番組で登場していた大沢温泉が旅の目的地となりました。 その前に花巻を若干観光するのですが、やっぱり花巻といえば宮沢賢治ですよね。 ということで、宮沢賢治記念館…
今回の岩手の旅は宮古の次のテーマは癒しでしたので、宮古の次は雫石に移動しました。岩手といえばやっぱり温泉。 いつもは国道106号線を区界のほうから盛岡に行くのですが、今回は田老から岩泉を通って滝沢市に抜けるルートで生きました。 そのため、途…
神奈川県横浜市と岩手県宮古市の2拠点生活をしているのですが、今回はひさしぶりの宮古訪問となりました。 台風19号の影響で遅くなりましたが・・・ 11月の3連休を利用して+αで行ってきましたのですが、実は10月の祝賀パレードの休みを利用していく…
先日ドキュメント72時間で移住センターが特集されていました。 ドキュメント72時間というのは定点観測的に3日間取材するという番組で、時代を切り取ったような旬の場所が特集されます。 「さらば東京! 移住相談センター」 東京圏への人口集中が続く中…
最近のマイブームは田舎暮らしとか地方移住、2拠点生活といったことなのですが、田舎に移住したらまったりとカフェでもやってみようかな、と妄想してしまう今日この頃です。 脳内では既に地方に移住してカフェをオープンしているのですが、脳内でも微妙に現…
10連休を利用した宮古市田老地区でのプチ移住生活について振り返るという企画でブログを書いていますが、最終回は滞在中に生活の拠点としてお世話になって道の駅について書こうと思います。 道の駅たろうを拠点に生活していました 借りている戸建ての近く…
10連休を利用した宮古市田老地区でのプチ移住生活について振り返るという企画でブログを書いていますが、そろそろ田老での生活についての紹介をしてみたいと思います。 テレビもないしネットも繋げていない、妻も仕事にでかれていたのでやることもなく、た…
前回と前々回に引き続き10連休を利用した宮古市田老地区でのプチ移住生活について振り返ります。 3日以降は結構普通の日常になったのであまりブログに書くネタはないです。そのため順不同で適当に。旅行ではなくプチ移住ですから観光地にはあまり行かずに…
前回に引き続き10連休で行った宮古市田老地区の田舎ぐらし体験を振り返ってみます。田舎といわれると気を悪くするかもしれませんが、いい意味で田舎のスローライフが体験できたと思います。 前回のブログでは田老に到着するところまでの紹介でした。 www.s…
5月も半ばになりましたが、10連休いかがお過ごしだったでしょうか? 元号も令和になり、気持ちも一新ですがなんとなく連休の疲れも残っていたりして、令和最初の1週間、お疲れ様でした。 10連休で僕は岩手県宮古市に行ってきました。 宮古市は三陸の海…
夜中は台風の影響で風が強くて音もすごかったのですが、朝になると好天に恵まれて絶好の旅行日和。 1日目で結構ロケ地巡りも満喫したので2日目はどこに行こうかと思いましが、やはりロケ地に行ってみようということでキャベツ畑を後にして出発! 休暇村を…
充電させてもらえませんか?のロケ地を巡る旅。 続いては北軽井沢方面へ移動しました。 北軽井沢というのは自治体の名前ではなく正式には吾妻郡長野原町で、軽井沢は長野県ですが、北軽井沢は群馬県です Dcafeでちょっと遅い昼食 北軽井沢で行ってみた…
テレビ東京の番組が結構好きなのでロケ地を辿って旅にでました。 そうはいってもその通りに巡るのは難しいのでその辺は適当ででたとこ勝負の旅です。 特に計画は立てていませんでしたが、出かける前に4回番組をみたので記憶をたどりながら行ってみよう!と…
3泊4日南伊豆の旅も最終日です。 こんなに長い旅行は久しぶりですが、到着後は結局一度も車を動かすことなく滞在してしまいました。これはこれでいい旅行。 宿から徒歩圏内でゆったり、のんびりです。 朝食前に休暇村から逢ヶ浜まで散歩にいってみました。…
有給休暇ってあるらしいですが、2年ぶりくらいに2日消化できました。 前回は何で休んだんだっけ???誰か死んだか?と思ったけど、2年前も確かにお彼岸時期に南伊豆だったと思い出しました。 とにかく今年はお正月、ゴールデンウイークに続いて夏休みも…
前回に引き続き南伊豆の弓ヶ浜滞在記その2です。 www.sikakulife.com やっぱり海がきれい 南伊豆の魅力は海ですが、ヒリゾ浜とかはこの時期は行けないし、泳ぐには水温が低くて無理があるので、海辺を散策…くらいでしょうか。といっても、膝くらいまでは使…
いくら忙しくても時々は家族と旅行に行かないと…と思っています。 趣味とか別にないですが、温泉とか旅行とかで出歩くのは結構好きで、ガイドブックとかは事前にチェックをするので、行かなくていいのでは??と妻に言われてしまいますが…最近は小さい版のガ…
マホロバ・マインズに到着 本館は14階建て、14階はロイヤルスイート ロイヤルスイートルームにご宿泊 ベランダからの眺めです。 夕飯は予約時に選べます 夕食後のお楽しみ 東側オーシャンビューってことは 朝食はバイキング マホロバ・マインズに到着 チェッ…
マホロバ・マインズ三浦に行ってきた 三浦海岸はこんなところ 2月は河津桜 やっぱマグロでしょ そして三浦野菜 海が近い おしゃれなカフェもあるよ マホロバ・マインズ三浦に行ってきた 河津桜に囲まれた三浦海岸駅から徒歩3分くらいのところにマホロバ・マ…
山形旅行シリーズになりますが、今回訪問した場所で庄内映画オープンセットというところがあります。 時代劇などの撮影用の野外セットです。 見た目は大内宿のような感じですが、裏側が張りぼてだったり、室内が倉庫になっていたり。 るろうに剣心などの映画…
最近、お米のCMや駅広告などを見かけることが増えたような気がします。マツコ・デラックスも最近、北海道のななつぼしのCMキャラクターをやっていました。先日はニュースで山形のブランド米、つや姫のブランド戦略について取り上げられていました。今年はお…
週末、学生時代の友人4人で旅行に行ってきました。40代のオッサンたちですからガツガツ観光するのではなく、温泉に浸かって、美味しい料理を食べて、たまにお寺とかお城とかを巡る旅です。大学を卒業して20年くらい続けている行事ですが、大学入学の頃はこ…