新人実務家のための確定申告講座、第二回は
所得税の基本的な特徴について確認してみましょう。
所得税の基本的な原則、
つまり法律の大前提となる原則は次の4つです。
・個人単位課税
所得税では家族単位の課税ではなく、個人の単位で課税されます。
ただし、所得控除(扶養控除)などで、
例外的に家族単位での考慮がなされています。
・暦年単位課税
所得税の課税単位は1年(1月1日~12月31日)です。
例外的に繰越控除などの制度があります。
・超過累進課税
課税標準が増えるにつれて税率が増加する
超過累進の制度により課税されます。
・応能負担の原則
所得税は、納税者の担税力に応じた税金が課税されます。
つまり、家族や本人の状況等を考慮した課税が行われることになります。
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ご協力いただける方はクリックを!!