1.仕訳
仕訳とは、借り方の要素と貸し方の要素とを組み合わせて勘定科目と金額を用いて機械的に記録を行うことをいいます。
例えば売上げに関する仕訳
現金 100万円 / 売上 100万円
こんな感じです。
2.勘定科目
勘定科目の主なものとして次のようなものがあります。
・資産勘定
現金、小口現金、当座預金、売掛金、有価証券、車両、器具及び備品など
・負債勘定
支払手形、買掛金、借入金、未払金、預り金 など
・資本勘定
資本金 など
・収益勘定
売上、受取利息、雑収入など
・費用勘定
仕入、交際費、給料、地代家賃 など
勘定科目については、実務的にはいろいろな種類があります。
特に最近では経理ソフトごとに定型の勘定科目が異なるようです。
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ご協力いただける方はクリックを!!