◆現金過不足
経理の基本で最も重要なことは現金の帳簿残高を実際の帳簿残高に一致させることです。
現金の帳簿残高は通常手元や金庫の中にある現金の残高に一致します。
しかし、時としてこれが一致しないということが起こります。
この実際の金額と帳簿残高との差額を現金過不足といいます。
この現金過不足の原因が分かる場合には直ちに正しい勘定科目で処理し、万一分からなかった場合には、現金が多い場合には雑益や雑収入、現金が少ない場合には雑損や雑損失で処理を行います。
◆小口現金
小口現金とは、通常会計係が行う現金管理を用度係や小口係などの支払担当者をおいて日常的な少額の現金を管理させる場合に用います。
小口現金の管理には、定額資金前渡制(インプレストシステム)と随時補充制とがあり、簿記検定では前者の定額資金前渡制が出題されます。
定額資金前渡制では、一定期間ごとに実際支払い額と同額を補充する方法で補充直後の小口現金は常に一定額となります。
小口現金は小口現金出納帳で管理を行います。
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ご協力いただける方はクリックを!!