≪決算≫
1.決算手続きと試算表
◆決算とは?
企業は各会計期間ごとに経理の数字をまとめることになります。
この経理の数字は、その会計期間の最後に帳簿を締め切り、その期間の損益、資産、負債、資本の残高を計算することになります。
この一連の手続きを決算といいます。
簿記の目的が、1年間の企業の経営成績を正しく計算し、期末の財政状態を明らかにする目的を達成するために最後に行うのが決算です。
◆決算の流れ
・決算整理前残高試算表の作成
・棚卸
・精算表
・決算整理仕訳
・決算整理後残高試算表の作成
・収益費用の各勘定を締め切り、損益勘定に振り替える。
・損益勘定を締め切り、資本金に振り替える。
・資産、負債、資本の各残高を締め切り次期に繰り越す。
・繰越試算表を作成する。
・仕訳帳、その他の帳簿を締め切る。
・貸借対照表や損益計算書の決算書を作成する。
2.決算整理事項
決算整理事項には今まで学んできたように概ね次のようなものがあります。
・現金過不足の整理
・商品の決算整理と売上原価の算定
・有価証券の評価替え
・減価償却費の計上
・貸倒引当金の計上
・経過勘定の計上と整理
・消耗品等の整理
・引出金の資本金への振替
↑↑ランキングに参加しています。ご協力いただける方はクリックを!!