≪決算書の作成≫
簿記入門講座はとりあえず、これで終了です。
最後に貸借対照表と損益計算書の作成を行います。
決算書の作成は、原則的に決算整理後試算表や繰越試算表から転記する形で作成可能です。
ただし、試算表の勘定科目名と表示科目では名称が異なるケースがあります。
例えば…
・繰越商品…商品
・売買目的有価証券…有価証券
・貸倒引当金、減価償却累計額は、資本の部の売掛金や有形固定資産勘定残高から控除形式で表示する。
・繰越試算表の資本金は翌期繰越の資本金となっているため期首資本金の額として差額を当期純利益や当期純損失と表示する。
・売上…売上高
・仕入…売上原価
↑↑ランキングに参加しています。ご協力いただける方はクリックを!!