資格ライフ.COM 

プライベートバンカー・ウエルスマネジメント・ファミリーオフィス・エステートプランニング・資産税の専門家を目指すブログ-TaxAccounting&Financial Planning

小さな会社の経理の仕事を探す前に読んでおきたい本

実は税理士や会計事務所職員は経理をしらないという現実

税理士や会計事務所のスタッフは経理まわりのことはよく知っている、と思う人は多いと思います。

でも、実際に会社の経理の仕事を経験した人は少なくて、プロパーの職員はほとんど顧問先企業を通じての間接的な経験でしかないことも多いと思います。

僕も実際の会社の経理を体験したことはなく、月に一度お客様を訪問したときにいろいろと教えてもらったり、書籍で勉強した、、という経験をもとに仕事をしています。

経験しなくてもお客様に聞いたり、書籍を読むことで想像力の高い人は追体験できていると思いますが、僕も簡単な経理の本で結構勉強しました。

その一部を紹介したいと思います。

小さな会社の経理にフォーカス!

経理関係の仕事については中堅以上の会社と中小企業とでかなり違います。

中堅以上の企業になると経理についてもある程度の分業化がなされることがあり、それなりに専門的な部分がでてきます。

一方で小さな会社であれば一人経理、ということになりますが、さらに人事や総務的な仕事も一人でこなすことになります。

そして、難しいことや専門的なことは税理士事務所にお願いする、というのが基本的なパターン。

小さな会社の経理で働くのであれば、小さな会社向けの本を読むのがよさそうに思います。

著者で選ぶのであれば公認会計士の方が書いているものよりも税理士の方が書いているもののほうが小さな会社向きになっているようです。

先輩がやさしく書いた「経理」がわかる引き継ぎノート

先輩がやさしく書いた「経理」がわかる引き継ぎノート

 

この本は先輩からの引き継ぎシリーズですが、二色刷りでイラストも多くわかりやすいと思います。今回紹介するなかでは一番のおすすめ。

 

小さな会社 はじめての「経理」の仕事

小さな会社 はじめての「経理」の仕事

 

 

できる経理の仕事のコツ

できる経理の仕事のコツ

 

  

経理のおしごと手帖

経理のおしごと手帖

 

 この本などもカラーのイラストがあったりして、わかりやすいと思います。

 

ストーリー形式で楽しく学ぶ 経理部員1年の仕事

ストーリー形式で楽しく学ぶ 経理部員1年の仕事

  • 作者: 新日本有限責任監査法人
  • 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社
  • 発売日: 2011/04/15
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • クリック: 8回
  • この商品を含むブログを見る
 

ストーリー形式で読み進めていけますが、少し大きめの会社向けです。

新卒で会社に入って経理部に配属された、、そんな方にお勧めです。

 

経理を合理化して、社長の右腕になる!?

最近はパソコンで経理をするのが当たり前になっていますが、さらに進化して自動仕訳など新しいトレンドがどんどんやってきます。

スキャナやスマホでレシートをカシャッとやれば、そのまま伝票ができあがる、こんなことが日常になっているのです。

AIを使って経理を合理化したら経理担当はいらなくなる??っていうのがこれからの時代なのかもしれませんが、その先に社長の右腕になれる経理の仕事というのも目指しましょう、という流れの本もあります。

社長にとっては経理を合理化して人件費を削減したい、というニーズがあるように思いますが、それよりも会計データや経理スタッフのノウハウを生かした経営をしましょうということです。

AIの進化でなくなる仕事として会計伝票の入力などはあがってくると思いますが、経験やノウハウをいかした仕事はなくならないので、そっちに仕事をシフトする、ということが求められてくるようです。

 

新版 ココまでできる経理の合理化

新版 ココまでできる経理の合理化

 
キャッシュレス、伝票レス、社員レス!ココまでできる経理の合理化―経理の人件費と作業時間が半分以下になる101の改善策

キャッシュレス、伝票レス、社員レス!ココまでできる経理の合理化―経理の人件費と作業時間が半分以下になる101の改善策

 

  

3年で「経理のプロ」になる実践PDCA

3年で「経理のプロ」になる実践PDCA

 

 

 

【SPONSOR LINK】