3連休前最後の出勤日は、仕事あがりに極楽湯でひとっ風呂浴びてから帰宅しました。
風も少し涼しくて、いい感じでした。これでビールを一杯やればもうご機嫌ですね。
当社では特に夏休みという設定はなく、各々有給休暇を消化することになっているのですが、社員税理士には有給休暇もないのでカレンダー通りに出勤予定です。その分、遅れている仕事を消化できるのでいいかな、、というところ。
投資方針で右往左往
さて、FPのスタディグループの勉強会から楽天証券のセミナーという感じでこの2週間で資産運用関係の勉強会が続いて、それなりに刺激を受けてきました。
ロボアドバイザーを使ってほったらかしでいこうかと思って、WealthNaviに100万円の資金を入金させましたが、気が変わって全額出金してしまいました。
熱しやすく冷めやすいというか、手を出しては引っ込める・・投資とか経営で一番やってはいけないパターンですが、資産運用は規模が小さいうちにトライアンドエラーでいろいろ試したほうがいい!と自分で勝手に思っちゃっています。
40代でいろいろ試して、小さく失敗しておいたほうが60代で大失敗しなくていいと思っています。退職金の運用で失敗する人が結構いるって言いますしね。
www.sikakulife.com
やってみて、これは違うかな??と思ったのは次の4点です。
- ドル建ての運用になるため為替リスクがある
(円高の今は本当は投資のチャンスです) - ETF購入時の売買手数料や為替手数料負担がよくわからない
(HPでは無料とあるので、たぶん無料) - 個別の資産のリスクがよくわからない
(選択肢次第だけど、思ったよりもリスクが高い気がする・・・) - インデックス投資信託を使って自分で同じような管理ができそう
(実際はこれが一番大きいです。リテラシーに自信がある人は手数料が安い投資信託の組み合わせでやってみるのも手です)
結果的には自分でインデックスの投資信託を購入してポートフォリオを組んでファンドオブファンズ的に運用してみようかなっと思っています。
楽ラップもWealthNaviも実は投資信託や米国ETFを組み合わせて、自動でバランスを整えているだけで、これなら自分でもできるやん、、って思っちゃったというのが正直なところで、特に米国株が下がったのでWealthNaviの金額を引き出して米国株式の投資信託を買った方がコストが低いということの判断です。
WealthNaviで投資している米国ETFに連動する日本の投資信託を購入すれば同じような効果が得られるのでないかと思っていて、特に自分のリスクケースの場合は米国株と日欧株で全体の8割投資することになっていたので、じゃあ米国株投資信託と全世界株式投資信託、日本株の投資信託だけ定期的にか、タイミングよくか買ってけばいいだけじゃんか、、ある程度現金余力を残せばそれでファンド完成?ってこと??
債券価格がもう少し下がってくれば債券型の投資信託を購入するかもしれませんが、現状はバブル的な感じなので債券は組み込まない感じで。
やってみると投資信託もYahoo!ファイナンスのポートフォリオに登録できるようで、これを使えば証券会社が異なっても、現物株と投資信託に分かれていても一元管理ができそうです。こういった資産管理手法も工夫していければいいかなと思っています。
WealthNaviを解約して同時に、ノーロードの投資信託を同様に購入したので継続して投資しているので損得はほとんどないはず。株価急落で損はでましたが、含み損ではなく表にでただけで実害はないはず・・・・だけど(-_-) 。返金までに1週間くらいかかりそうなのでいくら戻ってくるのかは不明です。
楽ラップは1か月は出金できないのでもう少し続けます。
ロボアドバイザーをやってみてよかったこと
それでもロボアドバイザーをやってみてよかったことはあります。
今までは個別株式の売買をやっていたのですが、分散投資をいう感覚はあまりなかったような気がしています。
ロボアドバーザー的な発想を意識すると、個別株を選んで得した、損したというのはどうでもよくなります。
資産を組み合わせて小規模でも投資対象を組み合わせて、自分ファンドを育てていくという感覚が身に付きました。
投資信託を組み合わせてリスクを分散するとともに、買い時をみてその時々に安くなってものを買い増ししていくという感覚も大事だと思いました。
おそらくWealthNaviでも、米国株が安くなったらその分ポートフォリオが崩れるから米国株を買いますというように自動的にバランスをとってくれるんだと思います。それで手動でやれば手数料分の節約ができるということなのでしょう。
自分は今のところ経済ニュースをみたり、自分で相場観を養いながら資産配分のバランスを整えられそうだから自分でやるという選択をしました。
でも、それができない人にとってはWealthNaviは使ったほうがいいと思います。長期、分散、バランス・・・はとても大事です。長期分散投資だけではなく、お買い得なときに多く買って、高くなったらバランス調整をするというのが、リテラシーが低い人には実は難しいんじゃないかなという印象でした。
だから忙しい人や管理が苦手な人にとってはWealthNaviはお勧めです。
FPやPBの資格を持っている人は、ロボアドバイザーの投資手法を参考にして自分なりの方法論を探すということにチャレンジしてみるのはどうかなと思いました。
とりあえず、ロボアドに頼らずに自分で頑張ってみますってことで。