≪相続税の申告を税理士に依頼する前のチェックポイント≫
相続税の申告が必要な場合には多くの場合、税理士に依頼すると思います。
税理士が、税務のプロとして顧客の立場で仕事をしてくれるのは当然のことですが、すべての税理士がプロフェッショナルとして仕事ができるとはいえないのが現実でしょう。
そして、すべての税理士が相続税が得意ではないものです。
相続なら相続税のプロの税理士に依頼できるように次の事項をチェックしてみてはいかがでしょうか?
プロフェッショナルとして仕事ができるか?
税理士もサービス業であるとともに、プロフェッショナルとして仕事をすべきです。
しかし、税理士業界では先生家業である驕りから必ずしもそれができていないの現実でしょう。
プロとして仕事をやってくれそうかは必ずチェックしましょう。
①税理士業界(会計事務所や税務署勤務を含む)の経験年数
相続や税務の世界は経験がものをいう業界です。
ずばり経験は大切な要素です。
②税理士なった過程
税理士になった過程、税理士試験合格組であれば試験科目、税務署OBであれば税務署時代の担当税目。
③不動産や民法にも強いか
税理士は税務の専門家ではありますが、法律の専門家ではありません。
相続は不動産や民法などの法律も大きくかかわってきます。
不動産や民法などの知識も重要となります。
④相続の専門家であるか、相続は得意か?
相続の専門家であるかどうかは、年間どのくらいの相続の事案があるかどうかではかれます。
税理士の数より相続税の申告者が少ない年もあります。
何年も相続を扱っていない税理士もいることをお忘れなく。
⑤遺産分割や二次相続の相談にものってもらえるのか?
相続税を確定する前に、遺産分割を行う必要があります。
この遺産分割のやり方で税金に影響があることがあるだけでなく、その後の家族関係にも大きな影響があります。
できれば二次相続まで考えた分割も時には必要です。
このため、税理士など専門家のアドバイスは必ず必要です。