資格ライフ.COM 

プライベートバンカー・ウエルスマネジメント・ファミリーオフィス・エステートプランニング・資産税の専門家を目指すブログ-TaxAccounting&Financial Planning

マネー・投資・資産運用など

士業、専門家としてのお金、投資、資産運用、ファイナンシャルプランニングなど

忙しいサラリーマンでも続けられる毎月5万円で7000万円つくる積立投資術

令和6年から新NISAがスタートすることもあり、積立投資についての知識を再確認すべく本棚から手に取った本を紹介します。 忙しいビジネスマンでも続けられる! その本は、毎月5万円で7000万円をつくる積立投資術というカン・チュンドさんの本です…

令和6年からの新NISA、自分ならこう使う!

早いもので今年ももう5か月が経過して、いよいよ中盤に差し掛かってきました。 来年からはじまる新NISA、どう活用しようか、皆さんすでに検討中でしょうか? 現状自分はこうしようと思っているものをこの場を借りて発表したいと思います。 投資期間につ…

どうする新NISA!令和5年度税制改正で令和6年からNISAの大幅拡充が予定されています

既にSNSやYouTubeなどで話題になっているところではありますが、昨年12月に発表された令和5年度税制改正大綱でNISA制度の大幅拡充が決められました。 www.fsa.go.jp あくまでも税制改正大綱は方向性の決定であって法律がとおったわけではありませ…

金融庁の令和5年度税制改正要望、気になる資産所得倍増プラン関連はどうなる?

例年8月末で各省庁から翌年度の税制改正要望が公表されます。 今年は岸田内閣で打ち出している資産所得倍増プラン関連の税制改正要望が金融庁からでていますので、簡単に紹介してみます。 ただし注意が必要なのは、これらは税制改正項目ではなくて、あくま…

投資と資産形成の税金-上場株式の配当金と住民税の取り扱い。有利な選択は令和4年で終了します!

案内人のカエル税理士です。暑かったり寒かったり、体調管理が難しいですね。 前回ご紹介した上場株式の譲渡損益、配当金の税金はかなり複雑な取り扱いでした。 これをさらに複雑にするのが住民税の取り扱いです。 今回は上場株式の譲渡損益と配当金の住民税…

投資と資産形成の税金-上場株式の譲渡と配当の税金をわかりやすく解説

案内人のカエル税理士です。梅雨真っただ中ですが、いかがお過ごしでしょうか? 投資や資産形成で中心になるのは株式投資や投資信託です。基本的には上場株式も投資信託もほぼ同じ税金の取り扱いとなっています。 今回は上場株式の譲渡損益や配当金の税金に…

投資と資産形成の税金-超過累進税率と比例税率の違いを知ろう!

案内人のカエル税理士です。梅雨真っただ中ですが、いかがお過ごしでしょうか? 投資や資産形成で節税をする上では主に課税総所得金額に適用される超過累進税率と、その他の分離課税の所得で適用される比例税率の違いを理解しないといけません。 今回は超過…

投資と資産形成の税金-赤字(損失)と黒字(所得)の相殺ルール

今回は、10種類に分類して計算した各種所得のうち、プラスのものとマイナスのものを相殺する手続きになります。プラスとマイナスの相殺のルールです。 赤字の黒字を相殺する3つの方法 まず、同一の所得内で相殺をしていきます。これを内部通算とか所得内…

資産所得倍増計画で改善が必要な積立NISAの問題点と改善提案

岸田総理がインベストインキシダ発言をして、どうなんだろうと思っていましたが、資産所得倍増計画の全体像が見え始めてきました。 新しい資本主義で資産所得倍増を実現? 新しい資本主義実現会議のHP(内閣官房)で、過去の会議資料を閲覧が可能です。 ww…

投資と資産形成の税金-各種所得の計算ルール

投資と資産形成の税金シリーズの今回のテーマは各種所得の金額です。 所得税の基本のキの部分ではありますが、各種所得金額の計算は、1月1日から12月31日までの暦年の期間で所得とされるものを集計し、これを10種類の所得に分類する作業となります。…

積立NISAとiDeCoはどこが違って、どちらから始めればいいの?

投資や資産形成で節税効果の高い制度に積立NISAとiDeCoがあります。 これらは似ているようでちょっと異なる制度となっています。 今回は積立NISAとiDeCoについて解説します。 NISAとiDeCoの正式名称 名称は、「NISA」は少額…

FXやデリバティブ取引と暗号資産に関する税金の違いとは?

投資について勉強していくと、株式や債券などの伝統的な資産の他にも様々な投資商品があることを知ります。 実際に自分がこれらの資産に投資をすることはないかもしれませんが、税理士としてはある程度の知識をもっておく必要があります。 やったことないか…

米国株式は国内株式の税金とどこが違うの?米国株式投資の税金の税金について解説します

最近は米国株式を楽天証券などの国内の大手ネット証券で安い手数料で手軽に取引できるようになっていますので興味をもっている人も多いと思います。 YouTubeでも米国株投資について配信している人が結構いますよね。 海外の株式などに投資をする場合には、租…

目指せFIRE!資格と投資で本物の自由を手に入れる

経済的自由と早期リタイアの、FIREが若者たちの間でブームになっていますが、この2つは本来別々に考えるべきだと感じます。 経済的自由を手に入れるために 経済的自由と早期リタイアを同時に手に入れる必要はなく、経済的自由を手に入れた後で自分の好…

米国株インデックス投資をスタートして3年目に突入しました

過去のブログをみていたら2年前の夏くらいに米国株インデックス投資をスタートして2年ちょっと積立をしているようです。 www.sikakulife.com ネットの情報や書籍などを参考に最初はなんとなくはじめましたが、2年以上積み立てをしているとそれなりに成果…

資産所有方式型の管理会社を作るなら設立の目的と設立後の方針を明確にしましょう

不動産オーナーや地主さんの相続税の対策として資産管理会社の提案をすることがあります。特に最近では資産所有方式の管理会社が増えています。 今回は、この資産所有型の管理会社を設立する趣旨と効果について解説をしたいと思います。 建物のみを法人所有…

相場の乱高下で気がついた資産運用における現金管理の重要性

9月初めの政治がらみでの日本株の急上昇から、中国の恒大グループのデフォルト危機により、世界の株式相場が振り回された1週間でしたが、上がってたのが急に下がって、また上がって・・・というジェットコースターのような感じで、、結果もとに戻るという…

株主優待にも税金がかかるの?ということを租税法的に検証してみた

株主優待は日本株投資の魅力 日本株投資の魅力の一つに株主優待の制度があります。 株主優待制度は、配当金の代わりだったり、プラスアルファとして株主に対して自社商品やサービスを提供するものです。 自分も投資をする際の判断材料として配当利回りを重視…

個別株投資でもらえる貸株料の税務申告について

貸株料って何? 株式をもっていると、自分の持ち株を証券会社に貸すことができたりします。 もちろん無料で貸すわけではなく貸し賃をしっかりもらえます。 auカブコム証券の場合は基本的には年利で0.02%が原則のようですが、銘柄によっては10%を超…

ポイ活やってみました!ふるさと納税やらGOTOトラベルやらで先月は楽天ポイントがザクザク溜まった、という話

昨日に引き続き今日も税金の話を書こうと思いますが、先月申し込みをしていたふるさと納税の返礼品が届きました。 コスパがよかったのでアイスコーヒーを選択 今年はこれが最初の返礼品なのですが、アイスコーヒーが届きました。 5,000円の寄付で12本もら…

米国株インデックス投資を1年ちょっと続けた振り返りの結果を報告します

投資関係のブログは更新されていなかったり、そっち系のネタが少なくなってくるとなんとなく損してやめちゃったかな・・・と思ってしまいますよね。 このブログでも時々書いていますが、途中で挫折したかなと思われる前にインデックス投資の中間報告的なもの…

FIREを果たした個人投資家さんと話して感じたこと

FPのスタディグループで、個人投資家の方のお話を聞く機会がありました。 とはいえ、年に1度くらいは来てくれるので、何度かお話をしています。 今回は、コロナの状況下で懇親会ができないので、勉強会と移動の時間でいろいろと話を聞けました。 憧れのF…

次の経済危機に備えて平時に行っておくべきこと

来月行う予定のFPのスタディグループの勉強会のレジュメ作成を今週は行っています。 しかし、今のところはあくまでも予定。本当は2月に行う予定がコロナの影響で延期になって、さらにテーマも変わったために資料の作り直しの作業です。 今回は緊急経済対…

新型コロナの給付金や補助金はもらうべき?辞退すべき?

FPの勉強会の講師に向けて新型コロナウイルス緊急経済対策について調べているところですが、FPとしては給付金や補助金についての情報は知っておきたいところだと思います。 テーマとして給付金や補助金を取り扱うのはいいと思うのですが、結論というか構…

コロナショックでも積立投資を続けてますか?

コロナショックといわれるようにいよいよ実体経済の悪化も数字的に表面化してきていて、相変わらず日経平均株価の上値は重い状態が続いています。 このままジリジリあがっていくのか、再度下落に転じていくのか・・・ こんな時はなかなか投資をスタートする…

タクトコンサルティングの新春セミナーに行ってきた

なんだか新春の感覚も薄れてきている今日この頃ですが、タクトコンサルティングの新春セミナーに行ってきました。 なんだか暖かくて、昨日の寒さは何だったんだ???という感じの陽気。 すれ違う人たちもコートを脇に抱えたり、持て余し気味。 www.tactnet.…

税理士以外のFPやPBが税務相談を受けたときのための心構えとは?

来月、FP向けの勉強会の講師をやるのですが、税理士ではないFP向けの勉強会なのでそもそも税務に関して相談を受けた場合にはどうすればいいの?ということも少し話をしようと思っています。 税務相談は無償であっても税理士の独占業務 税務相談は「業と…

インデックス投資再スタート1か月

先月くらいから本格的にインデックス投資をスタートしています。 私のインデックス投資歴 元々はリーマンショックで日経平均8,000円のときに日経225連動のインデックス投信を購入したのがインデックス投資を始めたきっかけでした。 その後に、ほったらかしに…

ジョン・ボーグルって誰??

先日、日経IR・個人投資家フェアに行ってきました。 上場企業のIRと個人投資とをマッチングするという企画のようで、当日になって気が変わって東京ビックサイトまで行ってみました。 今朝突然思い立って東京ビックサイトで行われた日経IR・個人投資家フ…

WealthNaviの口座開設、初回入金の1週間後に全額引き出しました

3連休前最後の出勤日は、仕事あがりに極楽湯でひとっ風呂浴びてから帰宅しました。 風も少し涼しくて、いい感じでした。これでビールを一杯やればもうご機嫌ですね。 当社では特に夏休みという設定はなく、各々有給休暇を消化することになっているのですが…

【SPONSOR LINK】