資格ライフ.COM 

プライベートバンカー・ウエルスマネジメント・ファミリーオフィス・エステートプランニング・資産税の専門家を目指すブログ-TaxAccounting&Financial Planning

マネー・投資・資産運用など

楽天オプティミズム2019_Rakuten OPTIMISMに行ってきました

楽天グループのイベント、楽天オプティミズム2019が横浜のみなとみらい、パシフィコ横浜展示ホールで開催されているので、楽天証券のセミナーを申し込んでいってみました。 過去最大級ということでしたが、楽天証券のセミナーもパシフィコ横浜の会場が結構う…

ほったらかし投資としてロボアドバイザーをはじめました

FPのスタディグループの勉強会に行ってきましたが、今回のテーマはAIやフィンテックなどを活用した資産運用の最新事情についてでした。 電子マネーやキャッシュレス決済が中心でしたが、そこは結構自分でもやっているのでそれほど真新しいものはなく話を…

FPの勉強会の講師直前の準備中ですが、こんな感じでやるよって話をします

いよいよ直前になってきましたが、FPの勉強会で講師をやる準備をしています。 今回の勉強会のテーマは平成31年税制改正についてなのですが、FP的なテーマは少ないので相続法の改正や消費税の増税、インボイス制度の導入までをテーマとしては考えていま…

今度、FP向けの税制改正の勉強会の講師をやります

先週は事務所主催の相続対策セミナーを実施しましたが、来月はFP向けに税制改正の勉強会の講師を行う予定です。 所属するFPのスタディグループでの勉強会で2時間お話をする形ですが、さすがに2時間だと台本を準備して読み合わせるわけにもいかず、税制…

プライベートバンカー 完結版 節税攻防都市【感想】

気になっていた本ですが、最近Kindleで50%ポイントバックキャンペーンだったので購入してみました。 プライベートバンカー 完結版 節税攻防都市というタイトルですが、基本的にはハードカバーの「プライベートバンカーカネ守りと新富裕層」に加筆し…

40代からの老後資金の準備として取り組んでいることを紹介してみます

人生100年ということで老後を考えて資産形成を学んでいるところではありますが、やはり基本は積立投資なのかなと思っています。 今ある財産を分散投資するよりも、時間分散もしながら投資ができ、しかも毎月の給与からしっかり積み立てることから節約意識…

株価暴落のため逆指値注文で損切り(ロスカット)したら株が全部なくなっていた

土曜出勤日ではありましたが12月22日は冬至とのことで柚子湯につかってやっとのんびりです。 なんとなく体の節々が痛い気がしますが、インフルエンザではないよね~??という疑惑中ではあります。それは事務所内で感染者がでたから"(-""-)"。しかも今週…

楽天証券・楽天銀行・楽天カードの連携のポイント還元でお得に資産運用をやってみる

株式市場が乱高下しているし、米中貿易戦争で先行き不透明だし、来年以降は景気悪化になるという予想もあるらしいです。そうなると資産運用もある程度手堅くいかないといけないのかなあ・・と最近不安になってきました。 実際に自分もかなり証券会社の口座か…

投資初心者が資産運用をやり始めて変わったこと

ペーパードライバーならぬ、ペーパーFPという人は多いと思います。ファイナンシャルプランナーの資格をなかなか生かせる場面はないし、資格をとったからといって投資や資産運用にめちゃくちゃ詳しいというわけでもありません。 今回はFP資格を取得して1…

投資初心者が株価下落の局面で学んだこと

最近、投資に関する記事が多いのですが、今週に入って株価が下落して実際は動揺を隠せないところです。ただ、これも体験からの学習というか、経験値を稼ぐという意味ではいいのかなとポジティブに考えています。 世界一わかりやすい リスクマネジメント集中…

ひふみプラスを解約して「じぶんファンド」に切り替えました

とつかお結び広場、イベント会場へ 12月になって最初の週末ですが、横浜市内は結構寒くなってきました。 今日は横浜市戸塚区の地域活動がわかるイベント、「とつかお結び広場」に行ってみました。 戸塚区内で活動をしているボランティア団体、地域で活動し…

投資初心者として最近読んだ本の紹介してみます

自分はとても飽きっぽい人間なので勉強の対象もサイクルがあります。 ドラッカーは3か月くらいで学ぶ内容を変えて集中しつつ、飽きる前に次の興味に移るという3か月と3年の勉強法をとっていたようです。 平日仕事で土日に勉強というサイクルだと、実際の…

税理士・CFPが住宅ローンの借り換えと繰り上げ返済についての経験談を語ってみる

FPのスタディグループ(SG)への参加などの影響で資産運用や投資について勉強する機会が増えてきました。FP資格取得から20年近いですが、SGへ参加してから3年くらいです。さらに自分で投資や資産運用に取り組み始めたのはこの数か月くらいでしょう…

株式投資メモ・・勝った負けたではなく好きな会社に投資する

先月から株式投資を初めた新米投資家です。 www.sikakulife.com 約1か月経過時点での成果は・・・ひふみんが足を引っ張る 割安株投資は自分にはあわなかった・・・ 地元の会社、いつも利用しているお店、提携先企業を応援! いつも使っているお店枠 仕事で…

目指せ億り人!週末投資家として株式投資を始めました

酔った勢いで株投資・・・ FPのSG(スタディグループ)に参加して3年になりますが、FPの集まりですから懇親会などで投資や運用の話題になることもあります。 もちろん投資家として運用している方を講師としてお招きしてお話を伺うこともあったりしま…

コンサルタントに向いている人と向いていない人の違いとは??

コンサルタントや監査担当者として向いている人とは? 自分は決してコンサルタントとして結果を出しているわけではありませんが、税理士・FPとして20年近く会計事務所業界でやってきた経験からいうと、監査担当者や税務コンサルタントとして向いている人…

相続税の申告にあたって土地・建物の評価に必要な資料調査とは??

相続税が課税される割合が平成26年までは100人中4人くらいだったのが、27年では100人中8人といわれています。 そんな身近になった相続税ですが、素人が相続税の申告をやるには土地の評価が一番の課題となります。 税理士でも10人いれば、数通…

ファイナンシャルプランナーのSGで講師デビューしました

GW後半に入って家にいるのでちょこちょことブログをアップしています。 しばらく書いていなかったので、その間のこととか余白を埋めていこうかな…と。 SGで講師をやる? まず、最近の事件としてファイナンシャルプランナーのスタディグループ(通称SG)…

ファイナンシャルプランナー資格では日本FP協会のAFP、CFPをお勧めたい3つの理由

ファイナンシャルプランナー資格には、日本FP協会が認定する「AFP、CFP」の資格と、きんざいでも取得できる1級から3級の「FP技能士」の資格にわかれます。 FP技能士試験は今では統合した形になっていますが、僕らが受験したころは別々の資格体系でした。 当…

相続対策でお年寄りにささる言葉の使い方

高齢者というのはなかなか手ごわい交渉相手です。 納得したのかな、、と思うと、そうでもない。 そうかと思うと、何年かたつと不意に動き出したりもする。 気まぐれだし、頑固だし、暖簾に腕押しだし…交渉相手としては結構な強者といえます。 何を言うかより…

FPにもビジネスチャンスあり?家族信託の勉強会に参加してきた

家族信託、民事信託、一般の方にはなじみのない言葉ですが、相続や承継をビジネスと考えている界隈の人たちにはバズっている用語です。 家族信託、民事信託の勉強会 家族信託の勉強会に参加してきました。 司法書士さんが主宰の勉強会ですが、メンバーのほと…

ふるさと納税の落とし穴?ふるさと納税の返礼品にも税金がかかる

ふるさと納税が大ブームです ふるさと納税が倍々ゲームで増加傾向にあるようです。 2,000円で買い物&税金優遇!「ふるさと納税で得する」仕組み #ふるさと納税 https://t.co/SnwN5Fg6dn— 夢をかなえるFP (@financial_tax) February 5, 2017 ふるさと納税…

FPで飯が食えるのか。FPを活かすならマルチ資格をねらえ!

昔はFP、ファイナンシャルプランナーで一旗あげてやろうかと野心めいたものを考えていたこたがあります。 そのころはFPでの独立や業務に関する本をよく読んでました。 僕なりの結論はFP業務の核となる相談業務だけで飯を食うのは難しいということ。 無…

営業やマーケティングツールとしても使える!エンディングノートの活用

終活ブームの中でエンディングノートも話題に 終活とともにエンディングノートも少し前にブームになりました。 これも相続ビジネスとしては、使えるツールだと思います。 さっそく、エンディングノートをワードで作ってみました。 税理士さんや他の士業の方…

相続ビジネスという言い方

今日もこっそりブログのタイトルも変えてしまいました。なんだか何がテーマかよくわからない感じになりました。 さて、相続ビジネスって言い方がありますよね。 営業の人とかに会うと、またか?って感じがします。結局買わせたいわけねっていうのが世の中的…

老人ホームの入居費用は誰の財産?

終の棲家は住み慣れた我が家で…というのは昔の話でしょうか。最近はサービス付高齢者住宅という選択肢も増えて、最期は施設でという方も多いと思います。最近受けた相続税のお仕事もお子さんのいないご夫妻でそれぞれ別の施設に入居されていました。老人ホー…

老後資金は節税しながらiDeCoで積立てる

年末調整、確定申告時期は資産見直しのチャンス この時期になると年末調整の資料が届き始めます。 生命保険などの保険料控除証明書というやつです。 保険の控除額を計算してみましょう 生命保険料については最大で12万円の控除になります。 生命保険、個人…

相続ビジネス作戦会議

ここ数日、相続セミナー開催の準備をしています。 実際にはもっと大きな枠でのビジネスの作りこみです。 弊社の売り上げに占める相続税の申告報酬の割合は、前期決算で約3割です。 税理士法人を立ち上げたときは数%だったと思いますので、飛躍的に伸びま…

相続セミナーはじめます

事務所のブランディング強化のため、相続に特化したセミナーを開始しようと考えています。 紹介に頼るのではなく、当社のブランド力で直接マーケットから仕事をとって、当社から提携先にながすようなイメージです。 技術力があってもマーケティングが弱くて…

相続税の申告報酬、安いには安い理由がある

士業でもマーケティング戦略が必要 どんな企業でも重要になるのがマーケティングです。 マーケティングというと大企業の問題のような気がしますが、実は中小企業でもマーケティングは重要です。 むしろ小さな会社ほどマーケティングの考え方をいれていかない…

【SPONSOR LINK】