資格ライフ.COM 

プライベートバンカー・ウエルスマネジメント・ファミリーオフィス・エステートプランニング・資産税の専門家を目指す税理士のブログ-TaxAccounting&Financial Planning

マネー・投資・資産運用など

相続セミナーはじめます

事務所のブランディング強化のため、相続に特化したセミナーを開始しようと考えています。 紹介に頼るのではなく、当社のブランド力で直接マーケットから仕事をとって、当社から提携先にながすようなイメージです。 技術力があってもマーケティングが弱くて…

相続税の申告報酬、安いには安い理由がある

士業でもマーケティング戦略が必要 どんな企業でも重要になるのがマーケティングです。 マーケティングというと大企業の問題のような気がしますが、実は中小企業でもマーケティングは重要です。 むしろ小さな会社ほどマーケティングの考え方をいれていかない…

地味にすごい積立、分散、長期投資

FPのセミナー受講してきました 昨日は、日本FP協会東京支部と東京商工会議所が共催した資産形成セミナーを聴講してきました。 こういった投資セミナーは50代、60代の退職前後の方が多い印象があるのですが、参加者の3割くらいは40代ということで…

遺言がある場合の基礎控除は

相続税がぎりぎりかかりそうで…という相談が時々あります。年配の相続人が自分で計算して相続税がぎりぎりかかりそうという判断をするケースは、結果として二つになるパターンが多いように思います。「基本的な計算を間違っていて相続税の基礎控除以下に落ち…

確定申告のちょっとプロ向けの本

思いっきり久しぶりの更新になりましたが、なんとか確定申告にめどがついてきました。例年のことながらやはり年齢とともに厳しくなってきます。 確定申告では、手引きをひきながら仕事をするのですが、それでもなかなか引いている時間がないのが現実です。 …

賃貸物件での設備投資の経理処理

飲食店やクリニックなどテナント物件で入ると、内装や部屋の区切りなど造作を施すことがほとんどだと思います。居抜きでない限りは、借り主持ちで内装をやり直しますよね。この造作、建物付属設備とかで15年くらいで償却していませんか?国税庁のホームペー…

遺産相続の危機管理力

テレビドラマで「リスクの神様」というのをやっています。ビジネスをやっていると知らずに知らずに様々なリスクにさらされることがあります。相続でいうと、遺産分割で揉めるリスクというのが最大のリスクです。生前対策ではこのリスクにどのように取り組む…

お客様を見送る役目

昔は当社も新人にすぐに担当をつけるというやり方をしていたときもあります。 僕が入社したときはちょうど世代交代で先代の頃の職員が一斉に退職してしまったので幸か不幸か入社3ヶ月でそれなりの規模のお客様を担当させていただきました。もちろん最初は先…

SG合同説明会に行ってみた

日本FP協会神奈川支部で行われたスタディグループの合同説明会に行ってみました。会場が川崎ということもあって川崎周辺で活動しているスタディグループの勉強会をお試しで受講できました。FP協会神奈川支部のスタッフの方たち、スタディグループの方々も感…

基本書の大切さを知る

先週末は自宅でゆっくり相続税関係の基本書を読み込んでいました。事務所から一つ古い版のものを借りてきましたが、改訂内容はほとんどわかっているので基本的な部分の復習という感じです。実務を始めるとなかなか基本書を読み返すことはなく辞書的に必要な…

北の広大地

昔、こんな名前の主人公のドラマがありましたね。北野広大…水谷豊熱中時代という大ヒット学園ドラマですが、子どもだったのでほとんど記憶にあらりません。北のほうのお客様で広大地の適用が受けられそうな土地をみつけました。広大地に該当すると広大地補正…

相続した土地の現地確認

日本の資産家は土地持ちの方が多いと言われていますが、その土地もいろいろです。 いわゆる住宅街なら鉄道会社系の不動産会社が開発して綺麗に区割りしていたりしますが、下町のようにぐちゃぐちゃに入り組んだようなケースもたくさんあります。 さらにいわ…

遺言の日

今日、4月15日は遺言の日とのことです。近畿弁護士会がはじめて日弁連ものっかって全国的にうごいているようです。ただ、Googleで検索してみると「いい遺言の日」というのもヒットします。こちらは11月15日。言い始めたのはりそな銀行のようです。りそな銀行…

成年後見と障害者控除

高齢化の成年後見人制度もそれなりに浸透してきたと思います。成年後見人は本人の代理人なので確定申告の事務についても責任があります。基本的には未成年者と同じように被後見人の名前と後見人の名前を併記して押印欄には後見人の印鑑をおす形になると思い…

アパートの入退去時のリフォーム費用の処理

アパートは入居と退去の繰り返しです。 確定申告時期に我々税理士が確認するとき、この入退去のときの処理について細かく聞くことになります。 敷金や日割り家賃の精算など明細を確認しないとどのように処理をしたか判断ができません。 アパートに住んだこと…

相続税の対策に欲張りは禁物です

昨日書いた内容で本当はこういうことを言いたかったのです。相続税の対策に欲張りは禁物ということ。すずめのお宿とか、浦島太郎とか昔話にもありますよね。だいだい欲張って大きいほうの箱をあけると…日本人は腹八分目、欲張らないことを美徳とする文化があ…

相続が近づいたら何をすべきか

相続税の対策というと相続税がどうすれば減るかというところに意識がいってしまいがちです。でもそちらにばかり意識がいってしまうととんでもない落とし穴にはやることになります。 よくいわれる相続対策の優先順位があります。揉めないための分割対策、納税…

法人を活用した節税対策は出口が大事

不動産管理法人など法人を活用した節税対策を我々も提案しています。 法人に資産を動かしたり、管理をしてもらって利益を会社で計上するようになると所得の分散など節税が可能となります。 個人の所得税、住民税の合計税率は今年から55%+復興税になって…

相続対策のデメリット

昨年は相続税の増税ということでテレビや新聞等のマスコミでは大げさに煽っているような1年でした。 消費税、相続税と増税が続き、情報番組でコメンテーターがコメントするというのをみる機会が多かったのではないでしょうか? 駆け込み需要という言葉があ…

日本FP学会の大会を聴講してみました。

今日は日本FP学会の大会を聴講してきました。母校が会場ということもあり、とりあえずきいてみようという感じです。多少学術的なことにも興味があり、少しでも雰囲気がつかめればかなと思いましたが、午前10時から17時まで2つの会場でいくつかのセッション…

税理士試験の次はFP試験がおすすめです

8月になると税理士試験のシーズンです。 ちょうど今週、全国各地で税理士試験が行われています。 僕が税理士試験を最後に受けてから15年になります。 15年たってもやはり思うのは、合格しただけでは全く歯が立たない世界だということです。 もちろん、…

役に立てる専門家へむけたアライアンスの重要性と

会計事務所の仕事は少しずつ変わってきていて製造業からサービス業にシフトが必要になってきています。 会計事務所が製造業かどうかという問題はありますが、まあ基本的には製造業です。 書類を作成するのが仕事です。 サービス業化に向けて考えてみると隣接…

人生にもたな卸が必要

たな卸という言葉があります。 我々会計事務所としては決算のときに在庫を数えてもらって商品や材料の繰り越しの計算をしてもらうということで馴染みのある言葉です。 終活ブームの影響か人生の棚卸、財産の棚卸という言葉も最近耳にするようになりました。 …

死んでみないとわからない

専門家の世界では実際に自分で経験してみることが大事なんて言われます。 経営コンサルタントでも、実業の経験がある人のほうがなんとなく頼りになるような気がします。 FPの実務でもそうだと思います。 マイホームを買ったことがない人、保険に入ったこと…

提案はシンプルイズベスト

我々の事務所では提案力の強化に取り組んでいます。提案する、プレゼンする、意思決定に関わるというのは結構大変な作業です。コンサルティングをいえば格好よいですが、そんなに立派なものではありません。要は選択肢を示してお客さんに選んでもらうという…

生命保険の提案をする!

我々の会計事務所では、お客様である企業の経営者の皆様に生命保険の提案をするという仕事をしています。会計事務所の職員が保険の提案をするというのは多少の抵抗があってなかなかお客様に提案するのは難しいようです。正直、自分もちょっと苦手で、できれ…

続:遺言執行者をどうする

昨日、遺言執行者についてブログを書いたのですが、なんと今朝ハウスメーカーの担当者が若手の司法書士さんを連れて所内研修でした。 http://ameblo.jp/officeyps/entry-11890505372.html 研修をしてもらった後で名刺交換とともに少しお話をさせていただきま…

お墓の生前購入で相続税対策を!

自分が死ぬと先祖代々のお墓に入る…団塊の世代以上の方は兄弟も多くてなかなかそういったことは少なくなってきているようです。 もちろん長男以外であっても先祖代々のお墓に入ることは可能です。 しかし、一般的には直系の跡取りが先祖代々のお墓に入り、直…

ハワイで不動産投資?

ハワイの投資物件が投資家に人気 ハワイには投資用の不動産も結構ありますし、日本人で投資している人も多いようです。今はリッツカールトンが投資用物件の建設をしているようでした。 ハワイはあまり土地を所有するという感覚がないらしく借地権が多いよう…

平等は公平でもなく、正義でもない

正義とは何でしょう? 先日、リーガルハイの再放送を見ていました。 政治家のスキャンダルが元ネタですが、クリーンであることや公正であることは必ずしも正しい結果につながらないというようなシーンがありました。 思えば、会社経営だって平等や公平なんて…

【SPONSOR LINK】