資格ライフ.COM 

プライベートバンカー・ウエルスマネジメント・ファミリーオフィス・エステートプランニング・資産税の専門家を目指す税理士のブログ-TaxAccounting&Financial Planning

3月はもろもろ更新時期だから

f:id:financial-tax:20170212193901p:plain

Wライセンス、トリプルライセンスから資格マニアまでいろんな人がいますが、資格をもっていると3月が一つの区切りになっているケースが多いと思います。

そうなると、やはり気になるのが更新料とか研修受講とかの更新条件です。

正直、お金もかかります。それなりの金額です。更新料や会費など全部合わせると年間数十万円です。

そして継続研修が義務付けられていると研修を受けないといけないというハードルもあります。

複数の資格を維持するためには、この研修などの更新条件が結構きついものがあります。これにも正直お金がかかるし、時間もかかる。

自分が登録している資格でも、税理士は最近やっと研修が義務化されました。あまり参加していないけど年間36時間とされています。

とりあえず罰則は公表されて晒し者になるだけなので別にいいですけど…TKCとか資産税関係の未公認の研修を受講しているから税理士会の公認の研修に参加していないだけなんで。

行政書士は特に受講を強制されていないようで、特に研修時間の集計はしていません。
宅建士は5年に一度の更新時にほぼ1日の法定講習があります。

医業経営コンサルタントは3年で100時間の研修受講が必要で、これはなんとかやりくりをして初年度50時間くらい受講できました。

ITコーディネータは、ポイント制で10ポイントですが、今年からちょっと制度が変わっています。3年30ポイントが年単位の計算になりました。

CFPは2年で30単位、研修やインタネットとかSGの活動で単位取得できますが、これは2月で更新でしたのでなんとかクリアできています。

そもそもプロなんだから自己管理しろっていう話で、誰かに義務を決められるような話ではないのですが、やはり計画的にポイントを稼がないとなかなか面倒なことになります。なんだか何かのスポーツのような感じですね。

【SPONSOR LINK】