・科目の内容としては、経済、金融の基礎知識と各種金融商品の特徴などがあたります。
・出題傾向としては、経済及び金融の基礎知識や経済指標の読み方、動向などについて、貯蓄型金融商品と投資型金融商品の特徴や商品の選択や運用方法についてが出題されます。
また、新証券税制など金融商品と税制の関連の理解も必要となります。
・金融資産の運用を得意とするFPを目指すなら、FP事務所で証券仲介業を始めるという方法もあります。証券仲介業は、証券会社の参加で、有価証券の仲介を行うこと。一種の代理店ですね。
日興コーディアル証券などでは、IFAという形で証券仲介業のパートナー募集を行っています。
【 学習内容 】
1. マーケット環境の理解
2. 預貯金・金融類似商品等
3. 投資信託
4. 債券投資
5. 株式投資
6. 外貨建商品
7. 保険商品
8. 金融派生商品
9. ポートフォリオ運用
10. 金融商品と税金
11. セーフティネット
12. 関連法規
13. 金融資産運用の最新の動向