資格ライフ.COM 

プライベートバンカー・ウエルスマネジメント・ファミリーオフィス・エステートプランニング・資産税の専門家を目指す税理士のブログ-TaxAccounting&Financial Planning

税理士試験に確実に合格するには?量より質の勉強法

税理士試験まであと2カ月くらいになりました。

 

税理士試験に専念している人も、働きながら勉強している人もこれから追い込みですね。

 

 

税理士試験に確実に合格するにはどうすればいいのか…?

 

そんな方法はありません!

 

すいません、本当にないんです。

 

でも、僕自身の体験からいうと、4回受験してやっと合格したので大きなことはいえないのですが最初の2回の受験では1科目しか合格できませんでした。

でも、後半の2回の受験で5科目合格していますから失敗体験と成功体験の両方を経験しています。

 

3回目の受験は4科目受験して3科目、4回目の受験は2科目中2科目合格ですからかなり高確率で合格です。

 

試験勉強も経験がものをいいます。

 

大学受験や就職試験、学校の定期試験などで勉強法をそれなりにもっていればかなり有利になります。

 

僕はそういった勉強法をもっていなかったので、合格法を掴むまでに時間がかかりました。

 

ちなみにこの後、宅建やCFP試験全科目一括などほぼ1発合格していますから、勉強法や合格法といった基本スキルはかなり重要だと思います。

 

それでは、合格するためにどうすればいいか…?

 

それは合格答案を書くことですよね。

 

聞かれていることに素直に書く、理論については一般論も書く、計算問題は計算過程も書く…ということをやっていました。

 

合格不合格は1点、2点の勝負ですから時間の許す限りは要点をまとめたり、サマリーをつけたりこの論点知っているぞアピールのようなものもやっていました。

 

勉強方法については、読んで覚えるタイプではないし、目で追っているだけでは本当に覚えているかどうかわからないので時間があれば書いて覚えていました。

 

だから100円のボールペンの替え芯をたくさんストックしていました。

 

100円のボールペンでも替え芯は売っています。

  

すでに試験から離れて15年くらいたっていますが、まだペンダコが残っています。

  

実務では書く作業なんてほとんどないのに、ペンダコだけは消えません。

  

ここまでやってやっと確実に合格するレベルです。

  

運が良ければ8割くらいの確率で合格する…年に何度も試験があるなら、そして仕事をしているならそれも許されると思います。

  

でも、確実に合格するためには10回やって10回合格できる受験テクニックと実力が必要です。

 

そんな目に見えないもの、ここで説明できるわけではなく、受験生それぞれが見つけていくしかないのかもしれませんけどね。

 

 あ、でも実務では8割くらいの確率は通用しません。

 

10回やって10回、1000回やって1000回間違えない申告書を作るのが専門家の仕事です。

 

要領だけではプロフェッショナルになれないのが実務。

 

言うは易し、行うは難しで、自分もまだまだミスがなくならないのが現実ですけどね

【SPONSOR LINK】