AmazonのkindleでインベスターZが期間限定、1巻5円という価格で販売されていたので先週全巻を購入して昨日読了しました。
普通に購入すると20巻までのセットで12000円以上しますが、この説ではわずか100円。
ポイントもついていたのでさらに安くなっていました。
意外に読了には時間が…
なめていましたが、漫画といえども21巻あると結構時間がかかります。
しかもこのマンガ、結構文字が多いような気がします。
おかげで昨日は1日かかりです。気が付いたら夕方になっていました。
ストーリーは王道の少年マンガ、でも…
内容は中学1年生の主人公が、入学式の日に先輩に半分だまされて学内の秘密結社のような「投資部」に入部し、1年間で投資のイロハから覚えていくというストーリーです。
少年漫画には王道の設定ですが、内容は投資や起業などがでてくるため、大人でも十分楽しめるものです。
子供のころジャンプでこういうのあったなー、という下地に、投資や経済についても学べるという感じでしょうか?
あの著名人が登場?
また、ところどころに実在の人物も登場します。
ホリエモンこと堀江貴文氏やZOZOタウンを運営しているスタートトゥデイ社長の前澤友作氏、DMMの創業者など、IT系のベンチャー経営者を登場するのでこういった著名な経営者が身近に感じられたりもします。
確かにこういった投資の話は、そもそも投資か貯蓄か、投機か…という面もあり、ギャンブル性の高いものもあることがある反面で、子供の投資教育が日本の場合にはあまりでていないということもよく言われます。
作中でもあるように大人のお金は不浄なもの、という発想もちょっと違うかなとも思います。
稼ぐことはいいことか、貯蓄できる人とできない人…など、いろいろなテーマが回を追ってでてきますので、大人も子供もこのシリーズをすべて読み終わればそれなりにリテラシーが高まっていると思います。
まだ読んだことがない人にはお勧めです。
もしかしたらまた同様のセールがあるかもしれませんね。