資格ライフ.COM 

プライベートバンカー・ウエルスマネジメント・ファミリーオフィス・エステートプランニング・資産税の専門家を目指すブログ-TaxAccounting&Financial Planning

消費税インボイス制度の準備前に見ておきたい国税庁の動画を紹介します

 

f:id:financial-tax:20210225223639j:plain


消費税10%への増税と軽減税率が導入されたのは令和元年の10月です。

なんとかやっと定着してきたばかりですが、令和5年10月からはいよいよ適格請求書等保存方式、いわゆる(日本版)インボイス制度が導入されることになります。

このインボイス制度の導入に先立って、適格請求書発行事業者の登録が令和3年10月から開始されます。

10月というとあと数か月ですから、まさに登録申請開始が目前に迫っています。

最近では税務雑誌などで直前対策の特集が組まれています。

 

そろそろ準備が必要かも??と思っている経理担当者や会計事務所職員にとっては何から手をつけていいのか不安ですよね。

まずは、簡単に解説されている動画で勉強をスタートするといいと思います。

インボイス制度は予定通り実施されるのか?

そうはいっても令和5年はまだまだ先の話ということで、税理士業界ではそれほどの焦りや緊急性は感じられないと思います。

実際にはじまるのは令和5年の10月で、直近でこれからスタートするのはあくまでも番号をとるための事前登録です。

それよりもコロナ禍のご時勢、オリンピックの反動などもあって景気は大丈夫なのか?という不安のほうが大きいのではないでしょうか。

消費税の改正は不景気の時期には難しいというのは歴史が物語っています。

 もしかしたらインボイス制度も再延期される??

 もしかしてこのままぽしゃっちゃう??

という期待も込めつつ先送りにしている税理士も多いと思います。

インボイス導入までのスケジュールをおさらいしておきましょう!

  • 令和元年10月1日より 税率の引き上げと軽減税率の導入
    → 区分記載請求書保存方式
  • 令和3年10月1日より インボイス発行事業者の登録開始
  • 令和5年10月1日より 日本版インボイス制度の導入
    → 適格請求書等保存方式

再延長、廃止の有無も選挙次第か?

この制度、元々は平成33年、つまり令和3年の4月からインボイスは導入される予定でしたから、本来は既に始まっていたはずでした。景気が停滞していたために消費税の増税が先送りされた影響で延期されているわけですから、ここからさらに再延長は難しいように思います。

でも、今年は秋に衆議院選挙がありますよね。

コロナの感染対策が争点になると思いますが、景気対策や消費税についても公約に盛り込まれるかもしれません。

衆議院選挙、政局の行方しだいではインボイス制度も再延長、廃止もあり得るかもしれません

実務家は予定通り実施の前提で、今から準備は必要です!

益税の問題やインボイスの必要性は昔から言われていたテーマですから、いずれにしても導入はされるはずです。

選挙や政局、景気次第で実施のタイミングは微妙と思いますが、おそらくはやるはずです。

税務省あたりはインボイス制度の導入による免税事業者の排除することで免税事業者を課税事業者に登録させ、消費税の歳入増加も織り込んでいると思います。

自分も前回の延長のときは「時期がきたらちゃんと勉強します!」と心の中で誓ってはいましたが、そろそろ待ったなしで準備しないといけません。

令和5年10月に始まりますが、事前にやらないといけないこと、税理士としても必要な準備はいろいろとありそうです。

先週末は消費税の勉強に取り組んできましたが、今週は月間「税理」の特集を読んで、自分なりには知識はそれなりについてきました。

 

www.sikakulife.com

 

実務の勉強するときはなるべく一気に知識を詰め込んだほうが、同時並行的にいろいろとやるよりも効果が高いように思います。

興味がないテーマはなかなか頭に残らないから、興味をひくテーマを絞って短期集中での勉強を勧めしています。

国税庁の動画は意外につかえます

今日はさらに、国税庁のHPで参考になりそうな動画を見つけたので紹介します。

最近は国税庁もYouTubeに力をいれているようで、かなりわかりやすい動画になっていると思います。

オンライン説明会の動画がアップされています(ハードル高め)

インボイス制度に関するオンライン説明会の動画ですが、ちょっと事務的な感じです。

初心者向けではなく、専門家や実務家、会計ソフトなどの開発会社向けの説明なのでしょうか。

実務家ではない一般の人にはちょっとハードルが高いかな?

 


www.youtube.com

初心者向けのわかりやすい動画(お勧め)

初心者、経理担当者向けの動画ですが、必要な部分は抑えているのでわかりやすくて勉強になります。

会計事務所職員などにもお勧めできます。

4回シリーズで、経理1年目のOLさんが、池上彰さん風の先生にいろいろ教えてもらうという形で進行されます。

なんだか普通にYouTuberが作った動画っぽいし、国税庁っぽくないと思います。

でも、内容的には重要事項はしっかりと抑えられています。

是非、一度視聴してみてください。

 


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com

まとめ

今回は消費税インボイスの導入の事前手続きについて紹介しました。

新しい制度がはじまるときや税制改正の対応などは事前準備や段取りが非常に重要になります。

これらの動画をみて、令和3年10月1日よりはじまるインボイス発行事業者の登録の向けた準備からすすめていきましょう!

【SPONSOR LINK】