資格ライフ.COM 

プライベートバンカー・ウエルスマネジメント・ファミリーオフィス・エステートプランニング・資産税の専門家を目指すブログ-TaxAccounting&Financial Planning

手続き型の会計事務所が提案型を推進する方向性とは

士業の事務所で常にテーマとしてあるのが手続き型か、提案型かという業務スタイルの違いです。

基本的には士業の仕事は何らかの手続きですから、手続き業務が仕事の中心になっていると思います。

f:id:financial-tax:20200527225619j:plain

一方で、提案型、コンサル型に軸足を移していかないとじり貧になる、という危機感をもっている事務所も多いのではないでしょうか。

単なるコンサルは銭にならない覚悟でやる

では明日からコンサル業務をやってみるか・・・なんて言ったところでそんなノウハウあるはずがありません。高額なセミナーを受講したところでなかなか取り入れるのは厳しい。もう何度も挑戦したけど結果はでていない。そんなところではないかと思います。

コロナショックの影響で多くの士業もこれからどうやって売り上げをあげていこうかと悩んでいる時期だと思います。自分も朝からそんなことを考えていました。

会計事務所ですから経営計画や事業計画などの作成支援などで付加価値をあげる方法はどうかな??なんていうアイデア。

でもこれって実際にキャッシュをあげるのは難しい業務です。基本的には現場のスタッフが対応する業務ですからスタッフの教育から入らないといけません。そのうえでなんとか取り組んだところで顧問料に跳ね上がるのはその先で、下手すると顧問料に含めてやって欲しいと言われる可能性が高い仕事です。

確かにコロナショックのあとは経営改善計画などの経営再建の需要が増えると思います。でも下手をすると残務処理というか敗戦処理的な仕事を安く請け負うことになる覚悟も必要になります。

手続き業務に繋げる提案を推進

これに対して考えたのがあくまも手続き業務に繋げるためのコンサル業務です。

今までの業務に付加する形のコンサル業務はタダ働きになる覚悟でやるにして、別の方法も考えたほうがよさそうです。

それが手続き業務に繋げるための前さばきとしてのコンサル業務です。

例えば資産税でいえば、相続税の申告を受注する前の前さばきの支援。法定相続情報一覧図の作成や財産目録の作成、手続きのアドバイスなどコーディネーター的に動いたり、提案するような仕事は手続き業務に繋げることでキャッシュを生み出せます。

また、相続対策の提案なども単に提案するのではなく、実行支援につながるような提案であったり、連携先の他士業に繋げるような提案をするのがいいと思います。「送客」という言葉が最近は気に入っているのですが、お客様を提携先に送ったり、もらったりする関係性をつくることも大切な営業チャネルになります。

もちろん、内製化できる業務と外注でできる仕事があり、川上をうまく押さえることができれば多くのメリットがあります。

つまり、士業が提案型として目指すべきなのは、いわゆる問題解決型のコンサル業務ではなく、前さばき業務であったりコーディネート的な提案業務ではないでしょうか。

 

マンガ&図解でズバリ! わかる 相続対策

マンガ&図解でズバリ! わかる 相続対策

  • 作者:間 誠
  • 発売日: 2017/11/22
  • メディア: ムック
 

 

【SPONSOR LINK】