資格ライフ.COM 

プライベートバンカー・ウエルスマネジメント・ファミリーオフィス・エステートプランニング・資産税の専門家を目指す税理士のブログ-TaxAccounting&Financial Planning

2020秋の情報セキュリティマネジメント試験の勉強を再開しました

8月もあと数日、夏の終わりがなんとなく切ない気分にさせる今日この頃です。 そんな中で、秋の情報処理試験の情報セキュリティマネジメントの勉強を再開しました。 なんで「再開」なのか? 不合格だったとか、途中で挫折したわけではありません。 前回は試験…

フリーランスや士業事務所が緊急時に行うべき資金繰り対策とは

東京都の感染者は再び増加傾向にあり、東京都や政府は否定していますが第2波では?という感じは誰しも考えていると思います。 でも、再開しはじめた経済に対して再び自粛要請をするといよいよ日本経済も厳しい状況になるかもしれません。 感染予防と経済優…

フリーランスや1人士業の事務所こそ経営計画、じぶん計画をつくるべき

会計事務所の仕事として経営計画作成の支援というのがあり、今後はさらに重要になるということで商品化にむけていろいろと調べているところです。 調べているなかで気がついたのが会社の経営計画よりも個人の経営計画のほうがわかりやすいし大事なのではない…

-令和2年度税制改正-新NISAとロールオーバーの関係

FPのSGで勉強会の講師ををやるので今週もレジュメの準備を行っていました。 令和2年度税制改正がテーマですが、FPとして関心が高いのはやはりNISAの改正ではないかと思っています。 そのためNISA関係を少し厚めに解説していこうと思って準備…

今さら他人に聞けない「自利利他」と「担雪埋井」の意味

最近、割と時間があるので自宅にあるTKC関連の書籍をまとめて読んでいます。 そんな中で気になる言葉がこの2つ。 「自利利他(じりりた)」と「担雪埋井(たんせつまいせい)」 どちらも仏教や禅に由来する言葉のようですが、自分には正直よくわからない…

次の経済危機に備えて平時に行っておくべきこと

来月行う予定のFPのスタディグループの勉強会のレジュメ作成を今週は行っています。 しかし、今のところはあくまでも予定。本当は2月に行う予定がコロナの影響で延期になって、さらにテーマも変わったために資料の作り直しの作業です。 今回は緊急経済対…

新型コロナの給付金や補助金はもらうべき?辞退すべき?

FPの勉強会の講師に向けて新型コロナウイルス緊急経済対策について調べているところですが、FPとしては給付金や補助金についての情報は知っておきたいところだと思います。 テーマとして給付金や補助金を取り扱うのはいいと思うのですが、結論というか構…

SG勉強会講師の準備-再始動

2月に実施予定だったFPのスタディグループの勉強会講師の依頼が再始動しました。 緊急事態宣言も解除され、まだちょっと怖いですが、勉強会やセミナーなども徐々に解禁されてくると思います。 勉強会当日は三密をさけるために大きめの会場に間をあけて座…

士業事務所の新人職員は知識をつけるより前に基礎スペックをあげるべき

緊急事態宣言も解除され、新入社員も社会にでて実際に配属されて仕事をはじめてくるのではないでしょうか。 税理士や会計事務所の入社時期は税理士試験後の9月からというところも多いと思いますが、新卒採用に力をいれている事務所も最近は増えていると思い…

手続き型の会計事務所が提案型を推進する方向性とは

士業の事務所で常にテーマとしてあるのが手続き型か、提案型かという業務スタイルの違いです。 基本的には士業の仕事は何らかの手続きですから、手続き業務が仕事の中心になっていると思います。 一方で、提案型、コンサル型に軸足を移していかないとじり貧…

一般社団法人の監事としての活動

5月のこの時期は会社の決算、申告が集中する時期です。 5月末は法人の決算ラッシュの時期 日本の会社は3月決算が多いのですが、税務申告は原則として決算終了後2か月以内に行わなければならないため5月が申告期限となる会社が多いためです。 別に会社の…

消費税還付スキームで荒稼ぎした元税理士を脱税で告発?

ネットニュースを見ていると元税理士が脱税で告発されたという記事が流れてきました。8億の所得を隠して2億円超の税金を脱税していたとのことでした。 ちょっと興味があったので名前+税理士でググってみるとまだ事務所のHPが普通に残っていました。「元…

【SPONSOR LINK】