資格ライフ.COM 

プライベートバンカー・ウエルスマネジメント・ファミリーオフィス・エステートプランニング・資産税の専門家を目指すブログ-TaxAccounting&Financial Planning

ビジネス・財務サポート

整理術の本を読むが、結局実践できない、、の巻

自己啓発本にハマった ノートや手帳の整理本、腐るほど読んだけど… またまた手を出してしまった 自己啓発本にハマった 10年くらい前に自己啓発本にはまった時期があった。 宗教にはまる人の感覚はこういう感じなのかな、と思うけど、やはり目からうろこが…

タラレバよりもモシカモ

東京タラレバ娘なるドラマがあり、アラサー女子の生態をタラレバであらわしているのですが、税理士の実務ではタラレバよりもモシカモが大事だなと思うことがあります。 たられば言っても仕方のないですが、もしかして、そうかも…なんて発想は実務では本当に…

【読書録】天職は寝て待て

最近Kindleで読んだ本。 転職や就活など仕事選びというテーマだが、仕事のやり方やスキルアップという視点でも学べる本。 電通出身のコンサルタントのため、電通の仕事のやり方も紹介されている。体育会というか、ヤワな人は精神的に追い詰められるが、でき…

できるスタッフは複数の仕事をマルチタスクで行う

確定申告の時期は税理士事務所にとっては繁忙期である。 税理士事務所のスタッフは、同時に30とか、50とか100くらいの担当先を割り振られることがある。 この数十の担当先をどのように進めるかは、税理士事務所スタッフの能力やセンスが問われるとこ…

できる人は読書と資格取得の効果を使い分ける

読書と資格取得の効果は違う このブログのテーマは、読書と資格取得を通じてスキルとキャリアをアップさせることである。 この2つ、並列で考えるかというと、そうではない。 読書と資格取得にはそれぞれ効果が違うと思われるところを自分なりに考察する。 …

営業が苦手なら税理士資格やFP資格に挑戦すべきではないかも

僕は学生時代から士業を目指していたため一般企業でのサラリーマン経験はない。 だから他の業界の仕事は知らないが、営業ははっきりいって苦手だ。 営業が苦手だから資格で武装して生きていこうと考えてきた、、そういっても過言ではない。 でも、学生時代に…

できる人ほど読書をする習慣があるらしい

先日、インターネットをみているとこんな記事を拾い読みした。 仕事ができる人ほど読書習慣があるという話だ。 人類の仕事はほどんどがコミュニケーションをベースになりたつ活字文化の世界である。 理系、文系を問わず、仕事にはコミュニケーションが不可欠…

簿記はスポーツ!ゲーム感覚で学ぶべし

簿記との出会い 実は楽しい簿記の勉強 コピーの活用が上達の近道 簿記はスポーツ? 簿記との出会い 初めての簿記の出会いは大学1年のときです。会計学の入門的な授業で2級か3級くらいの内容を半年くらいで学ぶというものだったと思います。簿記という名前く…

やらないことから決める!デキる税理士のタイムマネジメント

捨てる時間 昨日に引き続き、繁忙期対策ですが、睡眠を確保するのがまずは最優先です。疲れたら話になりません。あのホリエモンですら忙しいときでも睡眠はしっかりとっていたとか。 稼ぐが勝ち ゼロから100億、ボクのやり方 作者: 堀江貴文 出版社/メーカー…

自己管理で乗り切る!デキる税理士の繁忙機対策

繁忙期が来ました 税理士の繁忙期といえば確定申告の時期ですが、まさに今日は確定申告の無料相談会の相談員として駆り出されました。 事務所は横浜の港南区なので上大岡が会場です。 9時5時拘束でおじいちゃんおばあちゃん中心に申告書をパソコンで作って…

悩んだり、疲れた時は、たまには地元に帰るべき

地元に帰る 気分転換に三浦海岸にきました。 母校のグランドでテニスボールを見つけました。そういえば昔も書いてたな…伝統なのか? 地元で原点を見直す 大人になって地元から離れて10年、20年するとすでに人生で一番長く住んだ土地は子どもの頃の地元ではな…

もう怒らないで!マンガから学べることもある

子どもの頃は漫画ばかり読んでいました。 ジャンプの発行部数が一番多かった時代です。 ジャンプ全盛期です。 北斗の拳、キン肉マン、シティハンター、ドラゴンボールなどなど、あの頃のジャンプはすごかった 最近、 アマゾンプライムでシティハンターのアニ…

【読書録】 愛と絆の経営

経営理念ってなに 経営には理念が必要といいますが、正直よくわからないという方も多いと思います。 小さな会社や士業、フリーランスにとっては理念というよりも信条や考え方というほうがいいのかもしれません。 ミッション系ですか ミッションというのもあ…

【読書録】 起業する前に読んだほうがいい本

今日は朝から東京に研修受講で出張だったので久しぶりの満員電車でしたが、この時期の満員電車は体調を壊しそうなのでグリーン車に乗ってしまいました。 意外にもグリーン車も座席はいっぱいで立ちではありましたが、通路で読書しながらゆったり移動できまし…

顧客ニーズをよめ!税理士に期待されるお困りごと

お困りごとを解決するのが一番のブランディング それでは会社経営者にとっての3大お困りごととは何か 会社の数字をどうやっていかせばいいの? 経理とか面倒なことを効率的にできないの? もっと節税できないの? あなたの顧問税理士はこんな困りごとの相談…

士業にパーソナルブランディングは必要か

最近Amazonで取り寄せてこんな本を読みました。 一生モノの顧客を獲得する方法 作者: 河本扶美子 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2012/04/13 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 個人事業主や士業を対象にパーソナルブ…

どんな先生を目指す?士業のヒューマンタイプ

士業には、経営者タイプと専門家タイプがいるといわれています。 どちらのタイプを目指すかは人それぞれですが、やはり資格者としては専門家タイプを目指したいものです。 昔、先輩の税理士によく言われたものです。 税理士よりももっと割りのいい仕事がある…

ミッションを忘れずに

本当は映画館で観たかったのですが、信長協奏曲の映画をテレビで録画していたものを観ました。 ドラマ編から好きな作品だったので、最後どうなるのか…と気になっていましたが、まさか、、、。というかやっぱり、、、 とにかくこの作品では、主人公であるサブ…

税理士事務所、会計事務所の高付加価値化

フィンテックなどITの流れによって、会計事務所・税理士法人のビジネスモデルが大きく変わりつつあります。 今まで水面下で起こっていたことが、2017年は一気に進む、そんな年になりそうです。 効率的に運営して、価格で競争するというモデルもあると…

これぞコンサルタントのトリプルスリー!読む、書く、話すの三拍子

3拍子揃ったコンサルタント 飲む、打つ、買うっていう三拍子揃った話がありますが、税理士、ファイナンシャルプランナーやコンサルタントとしてどういう三拍子が大事か考えてみました。野球でいうと走攻守でしょうか。タイトルのとおり、「読む、書く、話す…

マーケティング思考で考える!業種特化か業務特化か…

税理士や士業の仕事では、業種特化とか業務特化という話があります。 クリニックや医療法人など医業特化とか、美容とか飲食に特化するというのが業種特化です。 業種に特化するので、ある業種について専門的な対応もできますし、ある程度の効率化が可能です…

資格試験で最も必要なスキルを考える

資格試験で最も必要なスキル 資格試験で必要な国語力とは 実務で必要な国語力は? 僕はこれまでに約20の資格試験に合格しています。 それは民間資格的なものもありますし、国家試験もあり、難しいものから易しいものまでさまざまです。 もちろん、資格マニ…

あえて効率化しない部分

どこまで効率化? 最近の会議で「効率化」がキーワードになりました。 幹部スタッフから「自分の仕事は効率化できています」という発言があり、一瞬あれっと違和感を感じました。 違和感の正体は 確かに効率化が大事だけど、幹部スタッフの仕事って効率化で…

お客様への想いを伝えるストーリー

ブランディングとして、お客様への想いを伝えるストーリーが必要だと思っています。 僕たちがやっている主な事業は、相続や事業承継のお手伝いです。 こういうストーリーで考えています。 お客様が安心できる相続と事業承継のために 家族が亡くなった方にと…

儲かっている税理士と貧乏暇なしの税理士の違いは?

研修受講中に寝るとかさ、、家で休んだら? 儲かっている税理士と貧乏暇なしの税理士、どう違うのでしょうか? 知識や能力よりも、売り方 セグメントわけというのは、 業務の多層化というのは、 まだ、このやり方試していませんが、どうですか、こういう考え…

相続税専門といえないジレンマ

○○専門の税理士とといううたいかたの事務所がよくあります。本当にそれしかやってないのかと、思わずツッコミたくなりますが、僕の場合は相続税専門ではないです。相続税や事業承継のノウハウはそれなりにありますが、専門ではありません。中心的にやってい…

ドロップアウトな人生を楽しく生きる

僕たち、団塊ジュニア世代というのは人数が多いわりに、就職などであまり恵まれなかった世代だと思います。 そんな我々の世代の中でもITベンチャーを起業して、成功者となった人も多くいます。僕のようにドロップアウトして、資格をとって生きる道を選ん…

好きなことより得意なことを仕事にする

先日、林修先生が、番組のなかで「好きなことで、得意な仕事をしている人は幸せ」だけどそんな人はほとんどいないという話をしていました。 確かこんなマトリックス図で紹介していたと思います。 好きだけど苦手な仕事は難しいですよね、音楽は好きだけど音…

相続税の申告報酬、安いには安い理由がある

士業でもマーケティング戦略が必要 どんな企業でも重要になるのがマーケティングです。 マーケティングというと大企業の問題のような気がしますが、実は中小企業でもマーケティングは重要です。 むしろ小さな会社ほどマーケティングの考え方をいれていかない…

心を鍛えるにはどうする

昔、ハードボイルドに憧れたことがあります。 探偵とか、刑事とか悪人を懲らしめるヒーローになりたいなんて思ったりして。 ハードボイルドには有名な価値観がありますよね。 タフでなければ生きていけない、優しくなければいきる資格かない。 ※出所は不明 …

【SPONSOR LINK】